BLOG ブログ

【短期計画の企業の伸びは18%。10年計画の企業の伸び率は52%】

【企業は個人の集合体。個人の潜在能力を発掘する】2195号 20250706

今日の日経新聞に面白い話が載っていたのはご存知でしょうか?

経営者に「何年先を見据えて経営しているか?」に対する質問「A.約3年・約6年が40%、B.約10年が17%」。しかし、業績で観るとAグループの伸び率は18%に対して、Bグループの伸び率は52%だそうです。身近なところに目標を置いた方が達成しやすいのかと思ったら逆ですね。長期を見据えて考動することが大事だと分かります。これは適切な切り口ではないかも知れませんが、10年先は自分はどうなっているか?も、考えるのでしょうね。短期だと、経理にいれば「経費を使うな」と言うし、販促部にいれば「経費を使うのが志事」ですよね。ところが10年先と考えると、その部署にはいない。すると、「10年後も会社が成長するには?」の判断をするのではないでしょうか。10年後の部分最適、全体最適を考えるのではないでしょうか?当然、人間が行う訳ですから、長期的観点に立って、長期的心で考えた時に、短期計画の人より、2倍以上の力を発揮できるのでしょう。やはり「人間力」です。(ちょっと我田引水的でしたか?) 

 自社では如何ですか?何年計画ですか?

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やお問い合わせに関しては、
お電話または以下のフォームより承っております。