BLOG ブログ

【相手の思考を変えるには、何度も何度も違う角度で伝える。そして自分で気づいてもらう。それ以外に方法はない。風穴、観つけ力】

【企業は個人の集合体。個人の潜在能力を発掘する】2160号 20250529

過去と他人は変えられない。しかし、他人も、自分自身で気づけば、自分で変わる。その切っ掛けをいかに創れるか?です。何度も、何度も角度を変えて訴える。志導者は心の風穴をみつけるのが最大のポイントかも知れない。志導する側は、古書、偉人の伝記などで、色々な生き方の正解を頭に叩き込む。それは多くの正解疑似体験を読むということ。又、経験しなければならない。それなしに、風穴をみつけるのは困難でしょう。心理学で風穴を開けることもあるでしょう。「ある人の話を聴いた、読んだ」で人生が変わったりする。

色々な場所にある「風穴」を観つけるという事は、色々な「価値観」を理解する力だろう。風穴(価値観)を観つけるには、色々な書物から、疑似体験として学び、色々な価値観を拾い、胸に納めておくことが必要だろう。色々な価値観を胸に蓄積しておくことが「人間力」を増す大きな基礎となる。

 という事は、風穴は必ずある。相手に気づかせるのは、志導者の風穴、観つけ力かもしれない。

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やお問い合わせに関しては、
お電話または以下のフォームより承っております。