BLOG ブログ

【志授業の「志」が、年間プログラムに組み込まれていきます。実社会も「志」】

【企業は個人の集合体。個人の潜在能力を発掘する】2168号 20250606

私が熊本で行っている「志授業」から発展し、1年間を通して、子供たちに「職業を考える」時間も新たに組み込まれています。子供たちにその職業のことを色々調べさせてもおられます。素晴らしいですね。プラスアドバイスしたのは「何の為にその志事を選んだのか?と問いかけると良いと思います」です。

 これは、実社会にも関係することです。若者に、仕事をお願いする時、「仕事」を「志事」にして伝えているか?又、その若者のパーパスは理解しているか?会社のパーパスと今の志事の関係性はどうなのか?その様な事を理解させずに、「仕事」をしてもらうと、遂には辞めるという事態になるかも知れません。

 出発点は若者の「志」です。「志」を自分で創れる人は少ないかも知れません。創れない人に、「志」を共育する。大事なことです。感動人間力経営塾は、その様なことを行っています。

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やお問い合わせに関しては、
お電話または以下のフォームより承っております。