BLOG ブログ

【廣地千久郎「道徳科学」】

【企業は個人の集合体。個人の潜在能力を発掘する】2146号 20250515

廣地千久郎と言う人の著書のタイトルに「道徳科学」という単語がある。私は「行動科学の展開」と言う分野で解説本を書いていますが、
概念的言葉に「○○科学」という言葉をつけると、分解して分かりやすい感じがします。「道徳を科学する」。「徳を科学する」。本質は変わらないが、「分かりやすくすること」は、良いことです。色々な場面を「○○科学」で、考えてみましょう。

「人間力」も「人間力科学」と表現する。自分がやっている事は「人間力科学」かも知れない。分解するだけでは、分解してしまうので、分解した後、融合させる。そうすると、要因が明確なので融合させたものも展開しやすい。

「人間力発掘論」で「人間學」と「人間力」を整理して、「人間力」を付けましょう。「人間力」をつけるには、「感動人間力経営塾」です。

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やお問い合わせに関しては、
お電話または以下のフォームより承っております。