【企業は個人の集合体。個人の潜在能力を発掘する】2048号 20250206
初めて、中学2年生の「志授業」感想文を読みました。
40名弱ですが、当然の如く成績の良い子も悪い子も含まれています。
文章が長い子も、短い子もいます。
ところが、「志授業感想文」は、全員が、アンケート用紙の裏側(A4)にびっしり書いています。
先生もびっくり。
「この子がこんなことを考えて、こんな長い文章が書けるんだ~!」という状況。
心に響く授業を行うと「見事に反応」してくれます。
子供たちの感想文「志がなかったので、ゲームばかりしていました。
これからは、勉強頑張ります!」と、ほぼ全員の感想。
「志授業」の最後に「今日で人生が変わった人?」と質問しましたら、
ほぼ全員、手を挙げてくれました。
これからの日本、大きく発展します。一燈照隅。