BLOG ブログ

【古典に書いてある言葉に畏れる。言葉の受け取り方が変わって来る】

【企業は個人の集合体。個人の潜在能力を発掘する】2296号 20251016

平澤興先生の言葉の中に「古典は人生の崇高な指針が書いてある。バイブルの様に畏れなさい」。言われてみたらそう言うレベルの事ですね。宗教には経典がある。それは、その世界の最高の言葉で、その戒律で人生が決まる人もいます。古典が宗教ではないが、人間の生きる道を示しています。そう考えると、古典の言葉に畏れないといけない。古典の言葉は神の言葉と考えてもいいかも知れない。言葉の受け取り方が変わって来る。

「自分の中にある人間力発掘論」購入申し込みは こちら

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やお問い合わせに関しては、
お電話または以下のフォームより承っております。