人間の成長は、大きく分けると三つになります。
「身体的成長、知識的成長、心の成長」。
最後の「心の成長が難しい」。
しかし、古典・善良書には「成長の答え」が書いてある。
難しいのは、その通りにすることです。
まずは、古典・善良書で正解を観つけましょう。
そして、その通りにしましょう。
皆さんの年齢は分かりませんが、
孔夫子は「十有五にして学を志しなさい。
三十にして立ちなさい。
四十にして惑ってはいけません。
五十にして天命を知りなさい。
六十にして周りのいうことに耳を傾け、順いなさい。
七十にして自分の勝手気ままに生きるているんだけれども、
世間のルール(矩)には外れていない生き方をしなさい」と言われています。
正解に辿りつかないとすれば、この通りしていないということです。
正解を観つけるのが難しいと言っているのは、
実践が難しいのではないでしょうか?