【企業は個人の集合体。個人の潜在能力を発掘する】2219号 20250731
北里柴三郎記念館に行ってきました。1931年没。没後94年になるんですね。
当然、医学界に多大な貢献をされました。
現在、熊本小国町に立派な記念館が建ってます。そこに勤めている方がいます。入場料収入があります。その他に色々な遺産を遺しておられます。没後100年です。
自分が出来ることは、息子が引き継げる志事を創ることです。今、協働で立ちあげようとしています。
「志授業」もそうですが、亡くなってから、遺るもの。これがこれからのテーマです。