BLOG ブログ

【三つの大事な仕事がある。1.目標達成 2.新しい事業を興す 3.後継者を育てる。中小企業は「人間力」で勝負です】

【企業は個人の集合体。個人の潜在能力を発掘する】2083号 20250313

東急会長:野本弘文氏「“課長”には、三つの大事な仕事がある。
1.目標達成 2.新しい事業を興す 3.後継者を育てる」。
 1の目標達成は分かります。大企業は2番目からが違う。
中小企業では、経営者の志事としている、2.新しい事業を興す 3.後継者を育てる。
大企業は、「中小企業の社長がやることを「課長」がやっている。
大きくなるはず。
分析すると、「2.新しい事業を興す」は、
「権限が与えられている事。発想力があること。」。
「3.後継者を育てる事」は、育てる技量があること。
 中小企業は、課長が課長の技量がないために、初歩的リーダー研修に行っている。
中小企業の色々な立場の方、大企業に比較して、何が足りないか?を精査すると良いですね。
精査すると観えてくる。
「大企業は良い人財が集まる・・」とか言っている様では、組織は成長しませんね。

留意すべき点は、「人間力」は個人の技量ですから、大企業、中小企業は関係ありません。
中小企業は「人間力」で勝負です!

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やお問い合わせに関しては、
お電話または以下のフォームより承っております。