【企業は個人の集合体。個人の潜在能力を発掘する】2060号 20250218
今回、私が、ある小学校で「志授業」行った子供たちの保護者会への講話をすることになりました。
その時の打ち合わせで、
先生が「最近は、学校の基本的ルールを破る子を『自主性が芽生えた』という保護者がある」。
又、SNSの知らない人たちのグループに入って、
直接会ったりしている。怖くてしょうがない」とのこと。
ハインリッヒの法則(1つの大事件には300件のヒヤリハットが隠れている)の法則からすると、
危うい状況が普通の子供にも忍び込んでいるということになります。
本当に大事件です。
知らず知らずに、SNSから心が蝕まれている。
「SNS止めなさい」ということもありますが、強固な「志」を持たせることが大事です。
「志授業」は、「強固な志」を創り、未来の日本を背負って立つ子供たちを守るワクチンです。