BLOG ブログ

「詩を学ばざれば、以て言を言ふこと無し。信じて古を好む」

【企業は個人の集合体。個人の潜在能力を発掘する】2213号 20250725

孔夫子が「詩を学ばざれば、以て言を言ふこと無し」と言っている。訳すと「詩経を学ばなければ、言葉を適切に用いて話すことはできない」。そこで「詩経」を調べてみた。孔夫子が約500年間の詩を集めたものらしい。孔夫子の言葉の奥深さは、500年間の素晴らしい言葉を集約したところからも来るのだろう。「述べて作らず信じて古を好む」。まさしく謙遜ではありますが、「信じて古を好んだ」だけでも、素晴らしい語彙が増えるという事です。

CONTACT
お問い合わせ

ご相談やお問い合わせに関しては、
お電話または以下のフォームより承っております。